墓じまい全体の費用相場は?

墓じまいの費用は、お墓の解体費用や遺骨の引越し先(改葬先)の費用など、様々な要因によって変動します

費用内訳の目安:

  • 解体費用(原状回復)
    • 相場: 東北地方など雪の多い地域では1㎡あたり15~20万円、その他の地域では1㎡あたり10万円が目安です 。(雪害に対応するため基礎等にコンクリートが多く使われるため)
    • 注意点: 墓地の立地(道が狭い、重機が入れない等)や区画の面積によって費用は変動します 。
  • 閉眼供養(魂抜き)
    • 相場: お布施として3~10万円、その他にお車代(5,000円)、御膳料(5,000円)などが必要です 。
    • 注意点: 地域によっては、この供養をしないと撤去工事ができない場合があるため、原則として行うものと考えましょう 。
  • 遺骨の引越し先(改葬先)
    • 相場: 3万円~150万円と、選択する供養方法によって大きく異なります 。(散骨<永代供養<新しい墓地)
    • 注意点: 納骨されていた遺骨の数によって費用が変わることがあります 。
  • 離檀料(りだんりょう)とは? 寺院の檀家をやめる際に、一部の寺院から感謝の気持ちとしてのお布施(離檀料)を求められることがあります 。 金額は10万円から数百万円と様々ですが、法的な支払い義務はありません 。 これまでご先祖様を供養していただいた寺院ですので、感謝の気持ちを伝えることが大切ですが、高額な請求の場合はよく相談することが推奨されます 。

墓じまいで必要な書類

一般的に以下の書類が必要ですが、自治体によって異なるため、必ず事前に確認してください

  1. 改葬許可申請書
    • 現在お墓のある自治体から入手します。
    • 遺骨1体ごとに申請が必要です 。
  2. 埋葬証明書
    • 現在の墓地管理者に発行を依頼し、「その遺骨が確かに埋葬されている」ことを証明してもらう書類です 。
    • 多くの場合、「改葬許可申請書」内に証明欄が設けられています 。
  3. 受入証明書
    • 遺骨の新しい引越し先(改葬先)の管理者に発行してもらう書類です 。
    • 自治体によっては不要な場合や、契約書の写しで代用できる場合もあります 。

有限会社白田石材にご依頼いただければ、必要書類の手配サポートも承ります。