戒名や諡の追加彫刻も承ります

せっかくお墓を綺麗にしても、戒名や法名が何年経っても彫られていない墓誌やお墓もよく目にします。

 供養の為にも1周忌法要、遅くとも3回忌までには戒名を彫ってあげたい物です。 

 板状の墓誌で有れば、当社工場に運んで彫る事となります。

 最近では移動式の文字彫機械も有りますので、移動が難しい墓石本体にも現場で彫刻する事も出来ます。

 石に文字を彫るには、硬質ゴムを彫りたい形に切りそろえてから張りつけ、砂状の堅いセラミック系の粒を空気圧で吹き付けて彫ります。

 当社では全て自社加工で文字彫を行いますので、安心してお任せ頂けるかと存じます。

 来週法事が有るのに掃除に来てみたら戒名を彫るのを忘れていた、といった急ぎの場合も繁忙期以外は対応可能です。特急料金が加算となります。

ご依頼から完成まで

1.ご来店、お電話、オンラインでご依頼

お墓の場所、法要の日程など、ご希望の納期をおしらせください。

📞0237-62-2277

2.彫刻する墓誌、お墓の確認

彫刻する位置、内容等、立ち会いの上、墓地にてご確認いたします。

その場で見積もりできない場合は、のちほど見積もりをお送りします。

(運搬経費、特殊な文字、多人数の場合など)

3.現地又は工場にて彫刻

お墓本体に彫る場合は現地にて、墓誌の場合は工場に運んで彫刻致します。

(字体は当社指定の物となります)

工期は1ヶ月が標準です

4.完成写真、請求書送付

完成後、出来上がった写真を請求書をお送りします。

間違いがないかお確かめください。

5.お支払い

完成した物を確認していただき、お支払いとなります。

お支払い方法は店頭での現金、クレジットカード、PayPay、銀行振込がお選びいただけます。

料金は?

 料金は、墓誌なのか墓石本体に彫るのか、運ぶ場所、文字の大きさ、特殊な文字、彫る石の種類や状態などによって違ってきます。

 墓誌工場持ち込みの場合1名分で税別¥23,000円からとなります。

 標準的な大きさの墓誌の場合(70kgまで、二人で持てる重さ)で、階段や狭い通路、坂等が無い場合、1名分で税別¥38,000円となります。

 一度現場を確認した上でお見積もり致しますので、お気軽にお電話下さい。

 ☎0237(62)2277 本店 ☎0237(85)8722 展示場

 ★遠方の方でなかなか田舎の墓地に行けない、という場合は、当社で現地を確認しお見積もり致します。